https://sdgs.mt-torimatsu.co.jp/wp-content/uploads/2020/11/16goals2-scaled.jpg
853
2560
manager
https://sdgs.mt-torimatsu.co.jp/wp-content/uploads/2020/07/mt_sdgs_logo-300x110.png
manager2020-11-13 17:34:092020-11-20 13:05:37エムテートリマツが考える16のゴール
チェックリスト
最終的にまとまった、エムテートリマツSDGs指標は認定のためのチェックリスト化しています。ここでは、チェックリストを紹介します。全体は「増やすべき良いこと」をゴールとして設定し、プロセスとファクトの構築時にSDGsのゴールとターゲット、指標を精査しながら経営者にとってわかりやすい言葉にまとめていきました。各項目ごとに、どのSDGsゴールに対応しているのかを一番右にまとめています。
たとえば、「経営者を増やす」ことができれば、これからの地球環境問題と経済発展の両立を実現するビジネススキームが達成できる可能性が増します。同時に、この方法を実現するためには、投資や産業構造、教育、育成といった項目が必要となります。つまり、ビジネス的にも社会的にも地球環境的にも良いことを増やすということは、1つの中に複合的なSDGsゴールとターゲット、指標の要素が盛り込まれることになるのです。この方法をベースに、地球環境と地域経営における融合を図っているのがこのリストとなります。
このチェックリストをエムテートリマツのパートナー企業で臨む方々に配布、またはスタッフがコンサルティングし、採点していきます。この採点で、ある一定以上の認定評価を得た企業が今回エムテートリマツが考える「エムテートリマツSDGs認定」とし、SDGs調達のためのパートナー企業として、クライアントの皆様のニーズにマッチングされることになります。
https://sdgs.mt-torimatsu.co.jp/wp-content/uploads/2020/07/スクリーンショット-2020-07-28-12.33.02.png
508
700
manager
https://sdgs.mt-torimatsu.co.jp/wp-content/uploads/2020/07/mt_sdgs_logo-300x110.png
manager2020-07-28 11:18:582021-01-21 14:02:12燕三条の魅力と力
https://sdgs.mt-torimatsu.co.jp/wp-content/uploads/2020/07/スクリーンショット-2020-07-28-9.39.35.png
1212
2038
manager
https://sdgs.mt-torimatsu.co.jp/wp-content/uploads/2020/07/mt_sdgs_logo-300x110.png
manager2020-07-28 10:10:512021-01-21 14:00:02SDGs指標の分析と理解